
【上野原縄文の森】第63回企画展「みどころ再発見!きりしまの文化財〜郷土の歴史を学ぼう〜」
国内最古最大級の定住集落である上野原遺跡がある霧島市には、国宝に指定された霧島神宮や重要文化財に指定された鹿児島神宮をはじめ、史跡や遺跡、建造物などの文化財が数多く存在する。
霧島市から出土した考古資料にスポットを当て、地元小・中学生をはじめ多くの人が身近な遺跡を知り、地域にある歴史・文化を理解し、ふるさとに誇りを持てるよう郷土教育の推進を図る。
基本情報
イベント名 | 【上野原縄文の森】第63回企画展「みどころ再発見!きりしまの文化財〜郷土の歴史を学ぼう〜」 |
---|---|
開催日 | 2022年4月23日(土)~2022年8月31日(水) |
開催時間 | 9:00〜17:00(入館は〜16:30) |
注意事項など | 月曜が祝日の場合は開園、翌日休み |
会場名 | 上野原縄文の森 |
会場住所 | 霧島市国分上野原縄文の森1-1 |
電話番号 | 0995-48-5701 |
駐車場 | あり 450台 |
入場料金 | 大人320円、高・大学生210円、小・中学生150円 |
イベント専用URL | https://www.jomon-no-mori.jp/jomon-no-mori |
最新の情報はご確認の上お出かけください。